アルバム 過去の記事はこちら カブトムシさんに快適な生活を送ってもらえますように 2019.06.28 さなぎになったカブトムシさんが、 土の上まで出てきたりすることが続いたり、 土の状態がこのままでいいのか、悩んでいました。 私: 「毎年、羽が無い状態や上手く皮が育たない子がいて、何とかしたいんだけどね・・・。 」 1年目の先生: 「わかりました。調べてきますね。 」 と会話をして帰った次の日の朝。 飼育ケースを見ると、 ケースの蓋の下に新聞紙が! 穴をあけた新聞紙が準備されていました。 1年目の先生: 「適度な湿度を保ち、乾燥を防ぐ効果が期待できるそうです。 そして、あまり水をあげすぎると、底に水が溜まり、土が腐りやすくなって、 良くない状態になるみたいです。 」 と、1年目の先生が教えてくれました。 1日この状態でカブトムシさんは過ごしました。 帰る際に、飼育ケースを覗いてみると・・・。 ホッ!! 1年目の先生 : 「よかった。カブトムシ、出てきてない。 」 にこっと笑う先生。 カブトムシさんもきっと喜んでいるよ。 一覧へ戻る
土の上まで出てきたりすることが続いたり、
土の状態がこのままでいいのか、悩んでいました。
私: 「毎年、羽が無い状態や上手く皮が育たない子がいて、何とかしたいんだけどね・・・。 」
1年目の先生: 「わかりました。調べてきますね。 」
と会話をして帰った次の日の朝。
飼育ケースを見ると、
ケースの蓋の下に新聞紙が!
穴をあけた新聞紙が準備されていました。
1年目の先生: 「適度な湿度を保ち、乾燥を防ぐ効果が期待できるそうです。
そして、あまり水をあげすぎると、底に水が溜まり、土が腐りやすくなって、
良くない状態になるみたいです。 」
と、1年目の先生が教えてくれました。
1日この状態でカブトムシさんは過ごしました。
帰る際に、飼育ケースを覗いてみると・・・。
ホッ!!
1年目の先生 : 「よかった。カブトムシ、出てきてない。 」
にこっと笑う先生。
カブトムシさんもきっと喜んでいるよ。